2023年9月18日 (月)
こんにちは、つやまです。
あっという間にもう9月も半ばですが、まだまだ暑い日が続きますね💦
早く涼しくなって、過ごしやすくなることを願うばかりです。
さて、今日は「クリンプロ」という歯磨き粉についてお話したいと思います。
五条にしかわ歯科にて、最近新しく販売メンバーとして加わった歯磨き粉です。
クリンプロは、一般的な市販で売られている歯磨き粉と独自の違いがあります。
それは、歯の主成分(カルシウム、リン酸)と高濃度のフッ素の同時配合です。
カルシウムとリン酸を含んだTCPという成分が、歯の表面の傷(初期のむし歯)を治す手伝いをしてくれて、
さらに高濃度のフッ素が歯の質を強くしてくれるのです。
文字にすると難しいですが、このTCPとフッ素の同時配合が画期的なことなんです😳
フッ素濃度が1450ppmと高濃度ですが、6歳以上のお子様にもご使用できます。
もし少しでも気になる点などありましたら、いつでもお尋ねくださいね。
カテゴリー: 未分類
2023年8月28日 (月)
こんにちは!
歯科衛生士の岡尾です。
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は歯周病の検査についてのお話です。
初診の患者様、定期的に歯のお掃除に来ていただいている患者様へ行い、歯と歯茎の境目に器具を入れてどのくらいの深さかを測り歯周病の進行具合を見る検査です。
①歯と歯茎の境目の溝の深さの程度
②歯茎の腫れの程度
③出血の程度
④磨き残しの程度
などでその方の現在の歯周病の状態やリスクを見ています!
歯科医院での歯周病の検査以外でご自宅でのセルフケア時に出血がある、最近歯茎が腫れている感じがする、などの症状がありましたら教えてくださいね☺️
カテゴリー: 未分類
2023年8月17日 (木)
こんにちは!五条にしかわ歯科クリニックです。
お盆休診も終わり、本日より通常診療しております✨
【本日】木曜日ですが振替合診療を行っております
【明日】8月18日(金) 9時~18時30分
【明後日】 19日(土) 9時~17時
【来週以降】通常診療
お問い合わせ等ございましたら、診療時間内(昼休み除く)に075-555-7441までご連絡ください☎
宜しくお願い致します。
カテゴリー: 未分類
2023年8月1日 (火)
おはようございます。
歯科衛生士の上村です!
連日猛暑日が続いていますね、、
皆さんこまめに水分補給をし、熱中症にお気を付け下さい🙇🏻♀️
さて、当院に新しい歯磨きが増えましたので紹介します!
最近冷たい物を食べるとしみる、、
歯ブラシを当てるとしみる、、
などの症状がある方、もしかすると知覚過敏症(ちかくかびんしょう)かもしれません。
今回紹介する『システマセンシティブ』は
そんな知覚過敏からくる症状を抑える成分が
2つ入っています!!
それだけではなく、虫歯を予防するフッ素も高濃度で入っており、歯周病に有効な成分まで入っている優れものです☺️
気になる方はぜひ、当院スタッフに聞いて下さい!
カテゴリー: 未分類
2023年8月1日 (火)
こんにちは。五条にしかわ歯科クリニックです!
お盆の休診は、下記の日程とさせていただきます。
8月9日(水)午後から、8月16日(水)まで休診となります。
8月9日(水)は午前中のみの診療となり、診療再開は8月17日(木)~となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
カテゴリー: 未分類
2023年7月24日 (月)
こんにちは
五条にしかわ歯科クリニック依田です
毎日暑くて夏本番ですね
五条にしかわ歯科クリニックでは
MIペーストのミルキー味を数量限定で20本入荷しました。
ミルキー味ですが、もちろん砂糖は入っていません
パッケージもペコちゃんがいてとっても可愛いです
MIペーストとは牛乳由来の成分を使ったペーストで、歯磨きの後に歯に付けていただくパックのようなものです
初期虫歯の進行を遅らせるので、虫歯になりやすい方や、歯科矯正中の方、虫歯の予防をしたい方、
また冷たいものがしみやすい方にオススメです
ただ、牛乳由来の成分ですので、牛乳アレルギーの方はご使用いただけません。
現時点で残り7本です
気になる方はお声掛けくださいね
カテゴリー: 未分類
2023年7月10日 (月)
こんにちは!五条にしかわ歯科クリニックです。
誠に勝手ながら、研修のため下記日程は休診となります。
7月15日(土)臨時休診、16日(日)通常休診、17日(月)祝日のため休診
18日(火)より通常診療いたします。
また、20日(木)午前に祝日の振替診療をいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
カテゴリー: 未分類
2023年7月3日 (月)
こんにちは!なかやまです^^
梅雨とはいっても暑い日が続いてますね。
皆さん体調は崩されていませんでしょうか?
屋内にいても水分補給を怠らず、しっかりと熱中症対策しましょう!
先月、院長が東京での学会参加のため3日ほど休診しておりました。
そのときに私たちスタッフも一緒に東京まで連れて行ってもらい、当院初の社員旅行に行ってきました!!
実は数年前にも社員旅行を計画をしておりましたが、コロナウイルス流行と重なり残念ながら断念していました。
今回の社員旅行の様子を一部お見せします。
ディズニーシーで遊び、ウルフギャング、築地で美味しいご飯を食べ、上野動物園でかわいい動物たちに癒され、はとバスで東京観光 と充実した二日間を過ごしました。
日頃一緒に診療にあたっているスタッフと、院外で診療から離れて過ごす時間も貴重だなと感じました。
楽しい時間をスタッフみんなで共有でき、素敵な思い出になりました。
リフレッシュもできたので、明日からもみなさんのお口の健康をサポートできるよう日々精進してまいります。
カテゴリー: 未分類
2023年6月28日 (水)
こんにちは、つやまです。
今回は体調が悪い時や、お口の中を傷付けてしまった時などにできる、口内炎についてお話ししたいと思います。
口内炎とは、お口の中の粘膜や舌、唇にできる白い潰瘍をいいます。
おおよそ1〜2週間程度で治るといわれていて、口内炎ができている間は食べ物がヒリヒリとしみやすくなります。
歯の被せ物が粘膜に擦れたり、噛み合わせが悪く唇をよく咬んでしまったり…
色々なことが原因で口内炎は発生します。
寝不足や栄養不足、ホルモンバランスの乱れも一因といわれています。
もし、口内炎ができてしまったら、ビタミンを積極的に摂取すると早い治りに繋がります。
特に、ビタミンB2(レバー、サバ、うなぎ、乳製品等)、ビタミンB6(ニンニク、バナナ、マグロ、カツオ等)
ビタミンC(ブロッコリー、パプリカ、キウイ等)は粘膜の修復や改善、健康維持の効能があるのでおすすめです!
良性の口内炎であることが殆どですが、
なかなか治らない、大きくなっている、しこりを感じる…などあれば、歯科医院へ早めに受診するようにしましょう。
カテゴリー: 未分類
2023年6月12日 (月)
こんにちは。
はじめまして!4月に入社致しました、歯科衛生士の岡尾です。
社会人一年目、不慣れな所もありますが優しい先輩方に支えられ、日々練習に励んでいます!
今は主にアシスト業務をさせて頂いております。
また、今後歯のクリーニングを担当させて頂きましたら患者さん一人一人のお口のサポートが出来るよう精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します!
お気軽にお声掛けください^^
蒸し暑い気温が続きますが皆さん熱中症に気をつけてこまめに水分補給をお取りくださいね😌
この色のユニフォームを着ています!
カテゴリー: 未分類