2022年9月26日 (月)
こんにちは、つやまです。
最近は涼しくなってきて、いよいよ秋らしさを感じるようになってきました。
これから10月を迎えると、毎年年末まであっという間に過ぎてしまいます🍂
このまま健康で平穏に四季を迎えていきたいですね🍁
さて、実は先日、大阪で開催された「デンタルショー」に参加してきました。
歯科医療会社やメーカーの方々の展示をたくさん見学してきたのですが、
最先端の歯科器具や歯ブラシ歯磨き粉など、想像を超えるような道具がたくさん置いてあり、近い将来、もしかしたら音のでない歯科の機械も開発されるかも…?などと考えておりました。
テクノロジーの発展は凄いです。
カテゴリー: 未分類
2022年9月19日 (月)
こんにちは依田です。
五条にしかわ歯科クリニックは、2022年10月1日から診療時間が変更となります
月曜日 9時~13時、15時~19時
→9時~12時30分、14時30分~18時30分
火曜日 9時~13時、14時30分~18時30分
→9時~12時30分、14時30分~18時30分
水曜日 9時~13時、14時30分~18時30分
→9時~12時30分、14時30分~18時30分
木曜日 休診(他の日に祝日があれば振替診療)
金曜日 9時~13時、15時~19時
→9時~12時30分、14時30分~18時30分
土曜日 9時~13時、14時30分~17時
土曜日以外の平日の診療時間は変更となっております。
ご不明な事があれば、電話にてお問い合わせください。
カテゴリー: 未分類
2022年9月12日 (月)
こんにちは!なかやまです^ ^
17日(土)から19日(月)は休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願いします。
もう今年も残り3ヶ月ちょっとなんですね(°_°)
はやい!!
そろそろハロウィン、周年記念の準備を始めないとー!!🎃
まだ何をするか決まっていませんが、
みなさんに喜んでもらえるよう準備しようと思います!お楽しみにっ♪
↑これは去年のハロウィンです👻
カテゴリー: 未分類
2022年9月5日 (月)
こんにちは^_^
小山です♪
今日は歯周病のお話です。
歯周病は体に影響するのか?
どんな病気が関連するのか?
歯周病は様々な病気と関連していることが、長年の研究で証明されています。
①動脈硬化による脳梗塞、心筋梗塞
進行した歯周病は、炎症を起こした歯ぐきからたくさんの歯周病菌が血管に入り込みます。それをからだの白血球が食べ、その死骸が血流を阻害して、脳梗塞や心筋梗塞の原因となり得る可能性がある。
②糖尿病
歯周病になった歯ぐきは、炎症が起こっています。そこから炎症性物質がからだに入り込み、血糖値を低下させるインスリンの働きを邪魔します。そのため糖尿病が悪化すると考えられます。
③誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎には歯周病菌を含めたお口の細菌が関係すると考えられます。歯周病によってお口の中の細菌が増殖している状態だと、誤って肺に入り込む細菌の量が必然的に多くなります。
④早産、低体重時出産
歯周病が胎児に及ぼす影響は、昔から研究されています。
歯周病の起こした炎症が体内に出産を促す環境を作ってしまったり、歯周病菌が子宮の内部に感染して早産を促してしまうというパターンが考えられます。
歯周病を悪化させないためにできること!
①まず、ご自身が歯周病に罹患しているかどうか確認しましょう。
②歯周病に罹患しているなら、歯周病治療を受けましょう。
③定期的なメンテナンスに通い歯周病になりにくい環境を作りましょう。
④セルフケアも頑張りましょう!フロスや歯間ブラシの活用もしましょう!
今からでも遅くありません^_^
歯周病予防を一緒にしましょう♪
カテゴリー: 未分類
2022年8月29日 (月)
こんにちは、つやまです。
8月も末に差し掛かってまいりました。
ここ最近歩いていると、時々秋らしい日差しや風を感じるような気がします。
といってもまだまだ残暑があるので油断は禁物ですが
さて、いきなりですが、皆さんはこちらの花をご存知でしょうか?
只今受付け横にて飾らせていただいている、個性的な花です…
よく見ると何かに似ています
実は…
こちらの花はニワトリのとさかに似ていることから、「ケイトウ(鶏頭)」と名付けられたそうです!
ちなみに、夏場にも強い花だといいます。
まだまだ暑い日も続くかと思いますが、残暑バテせずに万全の体調で秋を迎えたいものです
カテゴリー: 未分類
2022年8月22日 (月)
こんにちは。依田です
受付の物品で飾ってあった非売品の
ガリガリくんの歯みがき粉ですが、沢山のお声をいただき限定で販売させていただくことになりました
インスタでもよく出ているという歯みがき粉ですが、コーラ味と、ソーダ味を10本ずつ入荷しました。
どちらも残り少なくなってきました
ガリガリくんなので、虫歯になりそう(笑)っておっしゃる方も多いですが、フッ素も入ってますのでご安心くださいね
カテゴリー: 未分類
2022年8月15日 (月)
こんにちは!なかやまです^ ^
お盆休みも明け通常診療に戻りました🌻
当院からお知らせがございます。
10月より診療時間が変更となります!
【現在】
(月)(金) 9:00〜13:00/15:00〜19:00
(火)(水) 9:00〜13:00/14:30〜18:30
(土) 9:00〜13:00/14:30〜17:00
↓
【2022年10月より】
平日 9:00〜12:30/14:30〜18:30
土曜 9:00〜13:00/14:30〜17:00
平日の診療が全て18:30までとなり、
ドクターの治療枠は30分のご予約だと18:00が最終枠、
衛生士の治療枠、定期検診枠は17:45が最終枠となります。
また初診の患者様のご予約は、
【午前】11:30 【午後】17:00 が最終枠となります。
患者様へはご不便とご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
カテゴリー: 未分類
2022年8月8日 (月)
こんにちは!小山です♪(´ε` )
連日の猛暑で溶けそうです…笑
暑いので甘くて冷たい物ばかり食べてます…笑
今日は唾液のおはなし
唾液の正体とは…
①唾液は血液から作られます
②1日1〜1.5リットル作られます
③唾液腺から作られます(耳下腺、顎下腺、舌下腺)
④多くの成分が入っています
唾液のパワー
①お口の清潔に保つ
②お口の粘膜を守る
③お口のなかを中性に戻す
④歯を修復する
⑤細菌感染を守る
⑥食べ物をまとめる
⑦消化を助ける
⑧味を感じさせる
唾液量を増やそう!
①水分をとる
②よく噛んで食べる
③唾液腺マッサージをする
④抗酸化食品をとる(納豆、玉ねぎ、ネギなど)
唾液は少ないよりも多い方がいいです。
唾液腺は加齢とともに細くなり分泌量が減ります。
少しでも唾液量を増やす生活習慣を身につけましょう!!
カテゴリー: 未分類
2022年8月1日 (月)
こんにちは、つやまです!
さて、今日はタバコ😃🚬💨が及ぼす口の中への影響についてお話をしたいと思います。
「タバコは体に悪い」ということは皆さんご存知だと思いますが、実はお口にとっても良くないことを知っていましたか?
一度は耳にしたことがある、タバコに含まれるニコチンという成分なんですが、これがとんでもなくくせ者なんです😱
ニコチンによるお口への影響
・歯ぐき→歯ぐきに酸素や栄養が十分に行き渡らなくなり、弾力を失わせる。
・歯を支えている顎の骨→新しい骨をつくる細胞よりも、骨を壊す細胞にバランスを傾けてしまう。
・歯→むし歯箘がより多くの酸を生み出すようになり、かつ酸が強固に歯に付着するようになる。
…などです💦
ちなみに、時々患者さまで「タバコ(紙タバコ)はやめて、アイコス(加熱式タバコ)に変えたよ!😄」と報告してくださる方もいらっしゃるのですが、加熱式のタバコにもニコチンは含まれているので、実はあまり大きな意味はないのです…💧
ずっと喫煙の習慣があって、急にやめることはなかなか難しいかもしれませんが、
「タバコって口の中まで悪さをするんだな~」と頭の片隅にご承知おき下さいね😌
カテゴリー: 未分類
2022年7月25日 (月)
こんにちは、松原です。
五条通りはセミの声でとても賑やかです。
冷房の効いた院内で過ごしていると、ついつい水分補給を忘れがちになります…
しっかり休んで水分をとって、熱中症対策万全で暑い夏を乗り切りましょう!
★お盆休みのお知らせ★
8/10(水)~16(火)は休診とさせていただきます。
8/17(水)は通常通り9時より診療いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
今週のお花💐
少し前から、週替わりで受付にお花があります。
衛生士の津山さんがお花大臣で、お世話や管理をされています。
毎週違うお花で、受付で仕事をしていても癒されます🍀
(本来は患者様の安らげる空間のためにあります笑)
これから来院の予定がある方は、ぜひ楽しみにいらしてください✨
カテゴリー: 未分類