クリニックブログ

みどりの歯科医院

2022年7月11日 (月)

こんにちは!なかやまです^ ^

.

先日、院長の同級生の先生が開業されている

香川県のみどりの歯科医院様に見学でお伺いいたしました😄

82531860-97d0-4a98-a665-a4e788b25d88

.

(院長が一生懸命外観を撮影されていました(笑))

.

.

その名の通り、緑が沢山置かれていて🌱

広々とした院内は凄く綺麗で、安らぎ感のある素敵な医院様でした!!

.

実際の診療されているところも見学させて頂き、

先生方のお人柄や、スタッフの方の患者さんへの温かい対応、

そしてお忙しい診療のなかでも慌ただしさを感じさせずにテキパキと行動をされているのを見て、

『うちも見習わないといけないな。ここを直さないといけないな。』と思えることが沢山ありました👏

.

.

貴重なお時間を頂きありがとうございました!!

c4fdc2f5-cc12-41ef-ac5a-a1d3c716a802

.

京都からは少し離れていますが、

もしお近くにお住まいの方などいらっしゃいましたら、

素敵な歯医者さんですので是非みどりの歯科医院様へ行ってみてください^ ^


カテゴリー: 未分類

妊婦さんの歯周病ケア

2022年7月4日 (月)

妊婦さんの歯周病ケア

こんにちは(Д`)

小山です。毎日暑いですね。

寝る時冷房入れてます

今日は妊婦さんのお話です。

妊娠中はホルモンバランスが乱れやすく、口腔内細菌の運動が活発になります。

妊娠中にエストロゲンというホルモンが分泌されますが、エストロゲンは歯ぐきを腫れやすくし、歯周病細菌を増殖を促すことがあります。

妊娠中は唾液の分泌が減少したり、つわりで歯磨きが出来なくなってしまいます。

むし歯のリスクも高くなります。

歯周病は低体重児や早産のリスクを高めます。

正しい口腔ケアは感染症対策にもなります。

安定期に入って体調が良ければ歯科医院に行きましょう!

a4b6f462-4f0e-4139-864f-20b85033d4d4

よくある質問♪(´ε )

治療中麻酔しても大丈夫?

胎児に影響がない局所麻酔をします。

麻酔するかしないかは患者さんの意見を尊重します。

麻酔に抵抗がある方は教えて下さい。

レントゲン写真撮っても大丈夫?

必要であれば、撮影します。防護服を着用するので、胎児の影響はありませんが、撮影するかしないかは患者さんの意見を尊重します。

撮影したくない時は遠慮せずに教えて下さい。

歯科医師に伝えることはあるの?

妊娠周数や持病の有無を教えてください。

不安なことや分からないことは何でも聞いて下さい。

妊娠中はホワイトニングしていいの?

妊娠中は控えましょう。

市販されてる歯磨き粉は大丈夫です。

出産して、落ち着いたらホワイトニングを試してみましょう!

歯磨きが辛いですどうしたらいい?

小さなヘッドのブラシに替えてみましょう。

気分がいい時に磨きましょう。

歯磨きはつけなくても大丈夫!

歯科衛生士が歯磨きのポイントとコツをお伝えします!

産後は赤ちゃんのお世話で忙しいので、妊娠中に歯科検診にいきましょう!

もちろん産後落ち着いたら定期検診も来てくださいね^_^


カテゴリー: 未分類

歯の白いシミ

2022年6月27日 (月)

こんにちは、つやまです!

まだ梅雨の時期の筈なのに、先日関東地方で最高気温が40度とビックリするニュースが…💧

蒸し暑い日も続いていて、熱中症や日焼けにも気を付けないといけない季節がやってきましたね⛅️

hiyakedome

さて、今日は歯にできた白い“シミ”についてのお話です。

歯を磨いたはずなのに、よく見ると歯の表面に白くまだら模様のシミを見つけたことはありませんか?

このシミは初期の虫歯であることが多いのですが、実は表面が白く変色して見えるのは光の屈折のせいで、本当は歯の内側の部分が溶け出してきていることが原因なんです。

シミが進んでくると、内側だけでなく外側までだんだん歯が溶け出して、歯に穴があいた状態になります。

歯に穴があく前に、白いシミの段階で大切にしてもらいたいことが4つあります。

①歯磨きの改善②食生活の改善③歯みがき粉やフッ素の利用④定期検診の受診

です。

特に④がとても大切で、歯のシミを予防するためにはどうしたらいいのか、何が原因でシミを作るのか、

歯を強くするにはどうしたらいいかなど詳しくお話させていただきますので、是非定期受診にいらして下さいね。


カテゴリー: 未分類

キッズスペース

2022年6月20日 (月)

こんばんは、松原です。

湿度と気温が高く、夏のような毎日ですね。

先日、暑い中並んでようやく食べたかき氷が最高すぎました!

 

今日は当院のキッズスペースのご紹介と、お子様の来院についてです。

 

22-06-27-02-05-32-923_deco

 

絵本をたくさん置いています。

3人ほど遊べるくらいの大きさです。

診療室は土足ですが、このスペースだけは靴を脱いでもらいます。

 

小児歯科受診のお子様や、お母さんや兄弟の付き添いなど、最近特にお子様の来院が多いように思います。

 

にぎやかで可愛くてとても癒されます(*´ω`*)

受付からも目が届くキッズスペースでお待ちいただいても良いですし、診療室に一緒に入っていただいても構いません。

 

手が空いているスタッフがいれば、お子様と一緒に遊んだりもします。

 

妊娠中に検診で来られたお母さんは、産後は赤ちゃん第一でバタバタの毎日だと思います。

 

少し落ち着かれたら、美容室感覚でぜひお母さんのお口のケアをしにいらしてください。

 

入口はスロープになっているので、ベビーカーのまま診療室まで入っていただけます。

 

抱っこ紐ももちろんOKです。

 

受診中、お母さんの胸の上で抱いていただいても大丈夫です。

 

エプロン、タオルが不要の方はお申し付けください。

全ての診療室が半個室か個室になっています。

 

お母さんが安心してお越しいただけるよう、環境を整えてお待ちしておりますのでお子様連れの方は、ぜひご予約の際に受付にお伝えください✨

 

◎お知らせです◎

 

1656263155492

 

休診日(木・日・祝)と土曜日は変更なしです。

 

平日の午前、午後の最終受付の時間が繰り上げになります。

 

既存の患者さまにはご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。


カテゴリー: 未分類

社外研修

2022年6月11日 (土)

おはようございます

依田です

 

6月15日(水)の午後から、いつもお世話になっている技工士さんのラボに見学に行かせてもらうことになりました

被せものが必要な患者さんの模型をとり、石膏を流して回収をしてもらうのですがその後の過程を先月技工士さんにお越しいただき勉強会で教えていただきました

技工士さんは技術職なのでかなりマニアックな話もしていただけました

正直難しかったですが、楽しんでました

 

そのラボに見学に伺えるということですので、楽しみです

今まで経験した事がない経験をさせていただけることに感謝です

 

誠に勝手ながら、社外研修のため6月15日(水)の午後は休診とさせていただきます

6月17日(金)から通常診療となります

よろしくお願いいたします


カテゴリー: 未分類

めでたい!!

2022年6月6日 (月)

こんにちは!なかやまです^ ^

 

先日、普段から交流させて頂いているあさみ歯科クリニックが

開院6周年を迎えられたということでお祝いに行ってきましたー(^^)

 

0b46ee25-33e9-4cc7-9bea-4deaea640b5a

 

あさみ歯科クリニックはJR丹波口駅近くのリサーチパーク内にある歯医者さんで、

院長の浅見先生は、当院院長と昔一緒に勤務をされていた先生なんです!

あさみ歯科さんとは以前から交流させて頂いていたのですが、

今年はさらに交流を深めようとお互いの医院を見学したりしています!

さらに秋には合同で研修会をする予定で、

スタッフの皆さんともお話しする機会が増え良い刺激になっています✌️

今後も両院の更なる発展の為に、お互い切磋琢磨していきたいと思います。

改めましてあさみ歯科の皆様、開院6周年おめでとうございます!!

これからもよろしくお願いします^ ^✨


カテゴリー: 未分類

質問大募集♪

2022年5月30日 (月)

こんにちは♪(´ε )小山です♪

少しずつ暖かくなってきましたね。

暖かいって言うより暑い

ヒートテックからエアリズムに衣替えしました。

快適です

毎日メンテナンスや歯周病治療をしていると、患者さんから色々な質問をされます。

大体の事は答えられるですが、たまに初めてされる質問や、びっくりするような質問をされることがあります。

分からない事は分からないので、正直に分からないので次回までにお調べします!とお伝えします。

空き時間に調べてまとめて質問の回答を用意しておきます。

歯科衛生士になって数年経ちますが、まだまだ知識不足なことや分からない事があります。

日々勉強だなぁーっとしみじみ思います。

専門学校の時に教員の方に臨床に出ても日々勉強です。医療は進歩します。医療従事者である以上知識と技術は必要で必ず自分の財産になる。と言われたことがあります。

まさに今の私そのものですね(Д`)

9a4ea494-16cf-4fb5-bff1-c23ed7dc620e

これからも色んな質問してきてください!

宜しくお願いします♪


カテゴリー: 未分類

歯科技工士さん

2022年5月23日 (月)

こんにちは!衛生士のつやまです!

実は先日、普段お世話になっている歯科技工士さんにお話を伺う機会を設けていただきました!

技工士さんのお仕事は、先生やスタッフがとった歯形や模型を元に、歯の詰め物や被せ物を作ったりすることです。

私たち院内スタッフのように直接患者様のお口の中を見られないので、

技工士さんたちは模型の情報を頼りに、患者様のかみ合わせやかむ力、歯の色や形を想像して詰め物や被せ物を作っているんですね。

私も5年近く前に虫歯治療をして詰め物が入っている歯があるのですが、今のところしみたり違和感もなく美味しくご飯も食べられています。

問題なく長持ちしているのは、もちろん先生の治療の仕方にもよるのですが、

技工士さんが精密にしっかり歯に合うように詰め物を作ってくださっているからだと私は感じました。

oishii6_woman


カテゴリー: 未分類

歯ブラシ+αで歯間部もスッキリ

2022年5月16日 (月)

 

こんばんは、松原です。

午後7時の診療終わりでも空が明るくて、夏が近付いているのを感じるこの頃です。

(その前に梅雨がきますが( ˆ꒳ˆ; ))

 

今日は歯と歯の間(歯間部)のセルフケアについてです。

 

皆さんは歯磨きの時、歯ブラシ以外のアイテムも使われていますか?

実は、歯ブラシの毛先は歯と歯の間まで届かないのです。

 

歯間部にプラーク(細菌の塊)と呼ばれる汚れが残った状態が続くと…

 

隣接面の虫歯(コンタクトカリエス)、歯周病、口臭などのトラブルを引き起こす原因となります。

 

毎晩の歯磨きだけでも効果的なので、将来の自分の健口を守るためにも+αしませんか?

 

歯間部の清掃にオススメのアイテム

 

☆デンタルフロス(糸ようじ)

・歯と歯の接する面

・歯と歯ぐきの間の溝

ホルダータイプと糸巻きタイプがあります。

乳歯が生え揃い始めたお子様にも、仕上げ磨き時に子供用フロスの使用がオススメです。

 

☆歯間ブラシ

・歯と歯の間のすき間が大きい部分に

・ブリッジのダミーの歯と歯ぐきの間に

L字やストレート、ワイヤーやゴムなど様々な素材やサイズ展開があります。

 

無理なく毎日続けられることが大切です。

ご自身にあったアイテム選びや正しい使い方など、いつでも何でもご相談ください

 


カテゴリー: 未分類

除湿開始

2022年5月8日 (日)

おはようございます

依田です

ゴールデンウィークが終わってしまいましたね

1日だけ雨でしたが、とてもいい天気が続いた連休でした

五条にしかわ歯科クリニックでは除湿器が稼働し始めました

春があったかな?と思う日が多く湿度が高いですね

当医院はチェアーが三台ありますが、真ん中のお部屋が個室になったことで空調がききやすく寒くなりすぎたりすることもございますので快適な治療や検診を受けていただくためにも我慢せずに寒い、暑いなど教えてくださいね

 


カテゴリー: 未分類

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽に!

075-555-7441

  • お問い合わせ
  • アクセス