審美歯科では歯をより綺麗にする施術を行います。銀歯を白い修復物に換えたり、ホワイトニングによって歯を白くしたりすることが出来ます。治療が終わり、健康な状態を手に入れたら、次に美しさを獲得してみませんか?
銀歯は奥歯を保険診療にて虫歯治療するときに適応されます。強度が高いのが長所ですが、見た目が目立つことと金属イオンが時間とともに溶け出し、金属アレルギーを引き起こす可能性があるという短所があります。
またケアを疎かにしていると、歯と銀歯の間に隙間ができ、そこから虫歯菌が入り込み、大きな虫歯を作り出す二次カリエスになることもあります。
そもそも、セラミックの修復物は接着剤によって歯とセラミックが結合する接着方法となっていて、歯と修復物の間でセメントが硬化することで合着する銀歯とは接着方法に違いがあります。銀歯を入れてから長い年数がたっているなら、経年劣化を起こす前に、白くて精密な接着が可能なセラミックのクラウンに替えませんか?
銀歯は正しくは「金銀パラジウム合金」と言い、色々な金属を混ぜてつくられた修復物です。金属アレルギーのある方には適応ができず、アレルギーのない人にも長い年月をかければ発症するリスクはあります。唾液によって金属イオンが溶出する口腔内という環境において、銀歯はベストな修復物とは言いかねます。
同じ金属であっても、ゴールドであれば適応が良く、二次カリエスになりにくいですが、目立つ金属であることには変わりはありません。
金属をお口から除去して、口腔内の健康被害リスクを可能な限り低く抑えましょう。
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜた材料でできています。柔らかいため、歯が摩耗しにくい特徴があります。
天然歯のような透明感や長く続く白さ、硬さを備えもったセラミックです。表面に歯垢が付きにくいという特徴があります。
金合金や白金加金などの貴金属を使用した修復物です。適合がよく、錆びにくい素材です。適度な硬さがメリットです。
一昔前の被せ物の治療といえば、銀歯、金歯、メタルボンド(金属の上にセラミックを盛って作製する被せ物)でした。接着技術の向上と、セラミックそのものの物性の向上により、セラミックのみで被せ物を作製できるようになりました。少数歯であれば、奥歯のブリッジなどにも対応できます。
当院では、e-max(イボクラービバデント社)、ジルコニア、メタルボンドの3種類の材料を使い分けています。e-maxが最も使用頻度が高く、およそ8割以上を占めています。e-maxで対応できない場合に、ジルコニア等を使用します。
どの治療にも共通することですが、患者様によって最適な治療は異なります。
また、同じ患者様でも治療する部位によって適応であったり非適応な場合があります。
しっかりと検査をした上で、納得される治療方法を選択していただければと考えています。
毎日口にする物の中には歯を着色する成分を含む物があります。タバコ、ワイン、コーヒー、お茶類などの嗜好品がその多くを占めます。
この着色はなかなか歯磨きでは落としきることが出来ません。そこでホワイトニングを行えば、歯磨き以上の白さを実現することが出来ます。
ホワイトニングの仕組みは、薬剤が着色物を漂白し、歯の表面構造を変化させることにあります。歯磨き粉のように研磨するのではなく、人の目から見て白く見えるように化学変化を起こしている仕組みなのです。この変化はもちろん無害で、安全性は確認されています。歯の黄ばみにお悩みなら、是非ホワイトニングに関してご相談ください。
ホームホワイトニング材で、マウストレーへの注入時にはタレにくく、装着時には均一に歯に付着する適度な流動性があります。
過酸化尿素を配合した薬剤で、家庭で行うホームホワイトニングです。粘性が高く、歯面に滞留しやすく扱いやすいです。
歯ぐきに染み込んだ着色も、特殊な薬液を使用することで取り除くことができます。少しだけ歯ぐきに麻酔をして、およそ15~30分ほどで施術は終わります。通常であれば1回で終了しますが、もう少しきれいにしたい場合は複数回行います。歯ぐきの表面を触る程度ですが、少しピリピリした感じが出る場合もあります。治療後の食事制限などはあまりありません。
クリニックにてマウスピースを作製し、専用の薬剤を使用して患者様ご自身でホワイトニングを行います。 薬剤を流し込んだマウスピースを1日1~2時間装着するだけよいので、簡単で日常生活の合間にケアを行えることが魅力です。ホワイトニングをしている間は、なるべく着色の付きやすい食物や飲み物は避けていただく必要があります。また、当院では10%、15%、20%の濃度のホワイトニング剤を揃えています。『元々歯がしみやすい・・・』という患者様の場合は、低濃度のホワイトニング剤をお勧めしています。
比較的時間に余裕がある場合は、ホームホワイトニングをお勧めします。できれば2週間ほどは継続していただいた方が、効果がより出ます。低濃度の薬液を一定期間使用することで、ホワイトニング後の明るくなった状態を維持しやすくなります。継続して行うことが難しい場合は、後述のオフィスホワイトニングの方がよいでしょう。
クリニックにて高濃度のホワイトニング剤を使用し、1回2時間程度の施術を行います。ホームホワイトニングと比べて短時間ですが、施術前と後ではっきりと歯の色の違いが分かるでしょう。『2週間もタバコや嗜好品をやめられない』『仕事などで、2週間継続してホワイトニングすることができない』という患者様には、オフィスホワイトニングをお勧めしています。
ただし、短時間で仕上げるため、後戻りもホームホワイトニングより早いと言われています。しっかり歯を明るくしたい!!という方は、オフィスホワイトニングの後にホームホワイトニングを2週間する方法もあります(デュアルホワイトニング 4万5千円)。
もともとの歯の状態(色、治療歴など)によって、効果の出方は個人差があります。よって、ホワイトニング=白くなると確約できるものではありません。
「こうなりたい」『このくらい明るくしたい』など、なにか指標になるものがあれば、スタッフにお伝えください。ホワイトニング以外で、歯の色を変える方法も提案させていただきます。