歯周病治療

歯周病は歯垢に潜む歯周病原因菌が、歯肉や歯周組織に炎症を起こす病気です。長い年月をかけてゆっくりと進行するため、多くの場合、変化に気付きません。そのため、定期検診で早期に発見することが大事です。

歯周病は若いうちから始まっていることも

歯周病は中高年の病気であるという印象を持っている人もいることでしょう。しかし、歯垢の掃除が疎かだと、若年者でも知らないうちに歯肉炎などの炎症が起き、歯周病を発症することもあるのです。

歯肉がぶよぶよしてきたり、歯磨きのときに出血したりしたら歯肉炎の可能性があるため、早めに当院を受診ください。

歯周病は虫歯のように急性の痛みを伴いにくいため、なかなか重大なことと察知されにくいのが現状です。しかし、実際、歯周病は大人の抜歯を引き起こす最大の原因となっているのです。そのため、定期検診を受け、こまめに歯石を除去してもらうことをお勧めします。

歯周病の進行

歯肉炎

歯肉溝に歯垢が溜まることで炎症が起き、歯磨きなどの際に出血することもあります。歯と歯肉の周りの歯垢を歯ブラシで懸命に除去すれば、健康な状態に戻すことが出来ます。

軽度歯周炎

歯と歯肉の境目の部分の隙間が深くなり、歯周ポケットが形成されます。歯槽骨の吸収も始まっていて、徐々に根の先に向かって炎症が拡大していきます。

中度歯周炎

歯根膜や歯槽骨も歯の根の長さの半分近くまで侵食され、歯が動揺を始めます。歯根部が露出することで、冷たいものや熱いものがしみるようになります。

重度歯周炎

炎症が更に拡大し、歯槽骨に半分以上破壊され、歯周ポケットの深さが7mmを超えています。歯の動揺が著しく、食事は困難になり、抜歯の必要性が出てきます。

歯周病の治療法

歯槽骨が溶ける病気である歯周病の治療は、原因菌が潜む歯垢や歯石を除去することを中心に行います。歯周ポケットの中まで歯石がある場合は歯肉を切開して、歯根についた歯石を除去します。

歯面を磨いて滑らかにすることで、細菌が付きにくくすることができます。歯周ポケットが深い場合は歯周ポケットを浅くする手術を行い、歯肉の改善を図ります。


スケーリング

手用スケーラーという金属の鉤状の器具を使用し、歯面に沈着した歯垢、歯石をかくようにして除去します。歯磨きでは歯石は取れないため、定期的にスケーリングをお受けください。

ルートプレーニング

手用スケーラーを用いて、歯周ポケット奥深くの歯石や感染歯質を徹底的に除去します。ポケットの奥深くまでスケーラーを挿入するため、通常局所麻酔を行います。

歯周外科治療(フラップ手術)

麻酔をして歯肉をメスで切開し、歯根や歯槽骨を直接スケーラーで綺麗にします。骨が溶かされてできた凹凸を平らにした後、糸で歯肉を元通りに縫います。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽に!

075-555-7441

  • お問い合わせ
  • アクセス